セミナー詳細
<セミナータイトル>
【5/24】女性活躍推進“稼ぐ”女性社員を育てる具体的施策とは~時短、上司、現場の女性がキーワード<終了しました>

経営層、人事部、人材育成部門、ダイバーシティ推進部の方々 対象
「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」が昨年成立し、平成28年4月には女性活躍の行動計画策定が義務化されました(従業員301人以上の事業主)。しかしながら、多くの事業主から、「どこまで本気でやればよいのか。」など、戸惑いの声があがっています。
<企業の課題例>
女性にもっと活躍してもらい、業績に貢献して欲しいが、
・女性社員のマネジメントがうまくいかず、女性活躍推進が進展しない。
・時短の女性社員について、本人と周囲の間で軋轢が起こり双方のモチベーションがダウンする。
・現場(開発、技術、営業など)に女性がいない、いつかない、管理職がいない。
これらの課題に、現場経験豊富なプロフェッショナルが企業での成功事例・ミニワークを通して“稼ぐ”女性社員育成のコツを伝授します。
スピーカー/コーディネーター

- 猪俣 恭子
- 株式会社StoryI 代表。
中央大学文学部卒。
地方銀行で営業店、人事部勤務のち、実家の印刷会社で後継者として現場に立つ。
良質なコミュニケーションが成果を生むと、コーチングを学び、一人ひとりの社員の生産性を高めた。
2006年株式会社storyIを設立。
それまで現場で人を育ててきたリーダーとしての経験とコーチング理論を基に、企業や官公庁などにリーダーシップ研修、コーチング研修、キャリアデザイン研修、個人向けのコーチングを行う。

- 安田 淑恵
- 株式会社名古屋EAPセンター 代表。
名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士前期課程修了。公社秘書・広告代理店企画職・企業の管理職を経て現職。
愛知・東京・横浜・静岡においてメンタルヘルス不調予防・アサーショントレーニング・キャリアデザイン、など勤労者の発達・支援に関する企業内研修、および、大手メーカー・他の臨床活動を行いながら、生涯研究課題である勤労者のメンタルヘルス不調の予防と勤労者のコミュニケーション研究に取組んでいる。

- 小早川 昭子
- 株式会社スマーディー 代表。
立教大学文学部英米文学部卒。
精密機械メーカーで海外営業、人材育成コンサルティング会社の企画営業職を経て、研修会社スマーディー設立。
女性活躍推進研修を中心に事業活動を行っている。
一人でも多くの現場の女性社員が力を発揮し認められ、意思決定的立場に就くことが、女性活躍推進のカギとの信念を持ち活動中。
「女性営業職研修」を担当。
セミナー名 | ”稼ぐ”女性社員を育てる具体的施策とは |
---|---|
日時 | 2017年5月24日(水) 13:30-17:00 (開場 13:00) |
定員 | 30名 <先着順※定員になり次第締め切ります> |
主催 | 株式会社スマーディー |
共催 | 株式会社パーソネルワークス、株式会社名古屋EAPセンター、株式会社StoryI |
受講料 | 無料 |
会場 | アイオス永田町セミナールーム 東京都千代田区永田町2-17-17 アイオス永田町2F 会議室2 ※地下鉄「永田町」6番出口、徒歩3分、 「赤坂見附」徒歩4分、 「国会議事堂前」徒歩7分 |
- アイオス永田町セミナールーム
東京都千代田区永田町2-17-17
アイオス永田町2F 会議室2
※地下鉄「永田町」6番出口、徒歩3分、
「赤坂見附」徒歩4分、 「国会議事堂前」徒歩7分